fc2ブログ

龍光院 こども茶道・華道教室 開講のお知らせ

こんにちは
いよいよ寒さが本格化してまいりましたが、
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

龍光院は、手賀沼に程近い緑豊かな環境にある
真言宗のお寺です。

近隣の住民の皆様待望の、茶道・華道教室が28年4月より、
龍光院において開講されます!
日本の伝統文化に親しむ時間を共有しませんか?
素敵な先生方が、やさしく、わかりやすくお稽古してくださいます。
お子様大歓迎です♪
みなさまのご参加をお待ちしております。

☆こども茶道教室 1回500円(お抹茶・お菓子・懐紙・菓子切り代込み)

☆こども華道教室 1回1,000円(お花代込み・お花はお持ち帰りいただけます)

*対象年齢・・・5才以上 華道教室でハサミが使えないお子様には
                大人の方の付き添いをお願いいたします。
*親子でお稽古に参加をご希望の方は、別途ご相談ください。

◇こども茶道教室 お稽古スケジュール(予定)◇

○第一回 4月24日(日) 9時30分~10時30分  お稽古内容 「茶道入門」

○第二回 5月15日(日) 9時30時~10時30分  お稽古内容 「和室の入り方」


◇こども華道教室 お稽古スケジュール(予定)◇

○第一回 4月24日(日) 13時~14時 お稽古内容  「花形を学ぼう」

○第二回 5月15日(日) 13時~14時 お稽古内容  「カーネーションを生けてみよう」

上記以降のスケジュールは随時お知らせいたします。

お問い合わせ・お申込は・・・華道・茶道教室担当 鈴木                                 
                   090-9574-3971 
                   ショートメールにてご連絡いただけますよう
                   お願い致します。

                   *なお、お問い合わせの際には、メールのタイトルに
                   「茶道・華道教室の件」等、明記くださいますよう
                   お願い致します。
                   ご連絡お待ちしております!!

 

スポンサーサイト



華道教室 | 【2016-01-15(Fri) 15:39:45】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

柏で生け花 生徒募集

IMG_0267.jpg

こんばんは。
今日は新風体生花をご紹介します。
正風体が床の間に似合う型だとすれば、新風体は現代建築に似合う型、、、だと私は解釈しています。
すっきりとしていますよね。
昔と現代では使うお花も飾る場所も変わりました。
どんなお花を飾りたいですか?
庭に咲いている楚々としたお花を生けたい。
仏壇に、床の間に、玄関に。
ご興味のある方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。

平成27年1月から隔週金曜日の午後13時〜
場所 千葉県柏市岩井424 龍光院本堂
月謝 一回3000円 二回5000円(お花代別)
担当鈴木 04−7191−2268



華道教室 | 【2014-09-29(Mon) 21:19:42】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

柏で生け花 生徒募集

IMG_0262.jpg


IMG_0266.jpg
今日は梅の生花正風体をご紹介します。
形に決まり事があると言えども、花材が違い、生ける人が違えばその方の個性が出ます。

本勝手か逆勝手かによってでもこんなに印象が違ってきます。
縁があって出会ったお花をどうしたらより美しく、そのお花らしく生けてあげられるかを学びませんか?

平成27年1月〜 金曜日の午後から
場所 千葉県柏市岩井424 龍光院
担当鈴木 04−7192−4194

華道教室 | 【2014-09-28(Sun) 21:16:55】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

柏で生け花 生徒募集

IMG_0258_201409271820545a0.jpg

今日は華道池坊 かきつばたの立花正風体をご紹介します。
初心者の方はきっと古典立花と言われるこのような大作の花形に心を奪われると思います。

松や桜を使った大きな作品はまるで家の中に庭があるような感じです。
お客様をもてなすためのお花なので使っていいものや本数など決まり事があります。

ただ、このような大作を生けるには経験を積み、資格を取らなければ教えてもらうことはできません。
初心者の方はまずは自由花、生花と学んでいきます。

詳しくはお問い合わせください。
場所 千葉県柏市岩井424 龍光院
時間 平成27年1月から 金曜日の午後
担当鈴木 04−7191−2268

華道教室 | 【2014-09-27(Sat) 18:31:41】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

柏で生け花 生徒募集

IMG_0808.jpg

おはようございます。
今日は池坊の花形 自由花 生花 立花(りっか)の中の立花をご紹介します。
立花には正風体立花と新風体立花があります。
こちらは正風体立花です。

27年1月からお寺で華道を始めます。
金曜日の13時〜
場所 千葉県柏市岩井424 龍光院本堂
担当鈴木までお問い合わせください。


華道教室 | 【2014-09-26(Fri) 09:13:17】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © まんだらてき遊観亭 スタッフ日誌 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*