今年最後の作業
柏市にあります 柏・ひがし聖地公苑は、
東京から30分ほどの距離だとは思えないと言われます
4月頃、たんぼに水が張ってあって、その中で白鷺が遊んでいる風景を見た方が
田舎を思い出すと涙を流された方もいました
4月には、稲桜が咲き
5月には霊園内の芝桜が華々しく咲き、
6月には梅の実がなり
9月には銀杏の実がなり
10月には黄金色の銀杏の葉が境内を埋め尽くします
12月は正門入り口のさざんかが咲いています
お花はいいですね
今日は5区の緑地帯を整地してお花の植え付け準備をしていますよ
柏・ひがし聖地公苑は、いつ来てもお花がいっぱいの霊苑にしたいです
鈴木
東京から30分ほどの距離だとは思えないと言われます
4月頃、たんぼに水が張ってあって、その中で白鷺が遊んでいる風景を見た方が
田舎を思い出すと涙を流された方もいました
4月には、稲桜が咲き
5月には霊園内の芝桜が華々しく咲き、
6月には梅の実がなり
9月には銀杏の実がなり
10月には黄金色の銀杏の葉が境内を埋め尽くします
12月は正門入り口のさざんかが咲いています
お花はいいですね
今日は5区の緑地帯を整地してお花の植え付け準備をしていますよ
柏・ひがし聖地公苑は、いつ来てもお花がいっぱいの霊苑にしたいです
鈴木
芙蓉の花
今年の秋のお彼岸は残念ながら
ぐずついたお天気の連続でしたね。
じめじめと湿気の多い空気がまとわりつくようでしたが
今朝はからっとした湿気のない、秋の空気を感じました。
やっと長かった夏が終わり、季節が秋へと移りますね。
柏・ひがし聖地公苑5区の水場の近くに
芙蓉の花が一輪、大きな花を咲かせました。
この芙蓉は霊苑のお客様に頂いたもので、
花が咲くまで、時間がかかりましたが初めて
きれいな花を咲かせてくれました。
*一輪の大きく美しい花です


苑内にはこんなお花も・・・
*秋の風に揺れるコスモスです
茎には小さなテントウムシがくっついていました。


*紫カタバミの花も元気に咲いています。
雑草ですが、たくさんのお花を咲かせてくれると
愛らしいですね。

*キンモクセイの花も今が盛りです
辺りに甘い香りが漂っています。

*そして、秋のお彼岸の季節になると、自己主張するように
真っ赤な花を咲かせる彼岸花です

*季節外れのツツジの花もチラホラと咲いています。
あまりに暑い日が長引いたので、勘違いしてしまったのしれませんね。

秋の訪れを実感する一日となりました。
お墓参りに、墓所のご見学に・・・どうぞお出かけ下さい。
ぐずついたお天気の連続でしたね。
じめじめと湿気の多い空気がまとわりつくようでしたが
今朝はからっとした湿気のない、秋の空気を感じました。
やっと長かった夏が終わり、季節が秋へと移りますね。
柏・ひがし聖地公苑5区の水場の近くに
芙蓉の花が一輪、大きな花を咲かせました。
この芙蓉は霊苑のお客様に頂いたもので、
花が咲くまで、時間がかかりましたが初めて
きれいな花を咲かせてくれました。
*一輪の大きく美しい花です


苑内にはこんなお花も・・・
*秋の風に揺れるコスモスです
茎には小さなテントウムシがくっついていました。


*紫カタバミの花も元気に咲いています。
雑草ですが、たくさんのお花を咲かせてくれると
愛らしいですね。

*キンモクセイの花も今が盛りです
辺りに甘い香りが漂っています。

*そして、秋のお彼岸の季節になると、自己主張するように
真っ赤な花を咲かせる彼岸花です

*季節外れのツツジの花もチラホラと咲いています。
あまりに暑い日が長引いたので、勘違いしてしまったのしれませんね。

秋の訪れを実感する一日となりました。
お墓参りに、墓所のご見学に・・・どうぞお出かけ下さい。
ひがし聖地公苑・お花を植えました
早くも9月の前半が終わろうとしています。
テレビのCMも、秋を強調したものが多く流れるようになりました。
朝晩などは秋めいた空気を感じることも多くなり
季節の変わり目を感じますね。
さて、先週 柏・ひがし聖地公苑の入り口花壇に
新しいお花が登場しました。
*黄色のマリーゴールドです
*苑内の花壇を準備中・・・
雑草をとり、肥料を入れて土をやわらかくして
お花を植える準備をします。

*夏のような日差しが照りつける中、霊苑の庭師さんたちが
奮闘中!
テキパキと作業が進みます。
*お花を植える作業も完了!
一列に整列したマリーゴールドです
*霊園入り口と花壇です
お花の色のコントラストもきれいです
今はまだ小さいマリーゴールドですが、秋の日差しの中
ぐんぐん生長してくれるのが楽しみです。
来週は秋のお彼岸期間です。
お墓参りや、墓所ご見学等、霊苑にお立ち寄りの際は
ぜひ苑内のお花もご観賞ください。
今後ともお参りしやすく、皆様の憩いの場となるような
快適できれいな霊苑を目指してまいります。
テレビのCMも、秋を強調したものが多く流れるようになりました。
朝晩などは秋めいた空気を感じることも多くなり
季節の変わり目を感じますね。
さて、先週 柏・ひがし聖地公苑の入り口花壇に
新しいお花が登場しました。
*黄色のマリーゴールドです

*苑内の花壇を準備中・・・
雑草をとり、肥料を入れて土をやわらかくして
お花を植える準備をします。

*夏のような日差しが照りつける中、霊苑の庭師さんたちが
奮闘中!
テキパキと作業が進みます。

*お花を植える作業も完了!
一列に整列したマリーゴールドです

*霊園入り口と花壇です
お花の色のコントラストもきれいです

今はまだ小さいマリーゴールドですが、秋の日差しの中
ぐんぐん生長してくれるのが楽しみです。
来週は秋のお彼岸期間です。
お墓参りや、墓所ご見学等、霊苑にお立ち寄りの際は
ぜひ苑内のお花もご観賞ください。
今後ともお参りしやすく、皆様の憩いの場となるような
快適できれいな霊苑を目指してまいります。
柏・ひがし聖地公苑、苑内の花
9月に入っても残暑がきびしい毎日ですね。
暑い気候の中でも、朝晩には涼しい風が吹いたり
日差しが柔らかくなったりと、少しずつ秋めいてきました。
柏・ひがし聖地公苑の苑内には、今たくさんのお花が咲いていて
とてもきれいです。
本日は苑内のお花をご紹介します。
*こちらは霊苑入り口の花壇に植えられたジニア(百日草)です。

*アップで撮影してみました。こぼれんばかりに鮮やかなお花が咲いていて
周囲の景色が明るくなります。

*ムクゲの花もたくさん咲いています。

*蝶も花の蜜を求めて行ったり来たり・・・


*事務所前には日々草とブルーサルビアが
元気に生長しています。

もうすぐ秋のお彼岸がやってきますね。
霊苑前の水田では稲刈りが行われ、丸坊主になった田んぼに秋の訪れを感じます。
土・日・祝日は、我孫子駅前(南口)から無料の送迎バスもご用意しています。
また霊苑管理事務所内にはご休憩スペースがあり、つめたいお飲み物を
ご用意してお待ち致しております。
ぜひ、お参りに、また墓所のご見学などにご来苑くださいませ。
暑い気候の中でも、朝晩には涼しい風が吹いたり
日差しが柔らかくなったりと、少しずつ秋めいてきました。
柏・ひがし聖地公苑の苑内には、今たくさんのお花が咲いていて
とてもきれいです。
本日は苑内のお花をご紹介します。
*こちらは霊苑入り口の花壇に植えられたジニア(百日草)です。

*アップで撮影してみました。こぼれんばかりに鮮やかなお花が咲いていて
周囲の景色が明るくなります。

*ムクゲの花もたくさん咲いています。

*蝶も花の蜜を求めて行ったり来たり・・・


*事務所前には日々草とブルーサルビアが
元気に生長しています。

もうすぐ秋のお彼岸がやってきますね。
霊苑前の水田では稲刈りが行われ、丸坊主になった田んぼに秋の訪れを感じます。
土・日・祝日は、我孫子駅前(南口)から無料の送迎バスもご用意しています。
また霊苑管理事務所内にはご休憩スペースがあり、つめたいお飲み物を
ご用意してお待ち致しております。
ぜひ、お参りに、また墓所のご見学などにご来苑くださいませ。