fc2ブログ

護摩(ごま)

1/28(木)に、龍光院不動尊初護摩供法要が行われました。

まずは、桂米多朗師匠による初笑い。

20100128護摩1

演目は「時そば」。面白かったー!!
張りのある声、引きつけられる表情、素晴らしかったです。
お蕎麦を食べる姿があまりにも美味しそうだったので、
思わず晩ごはんはお蕎麦にしてしまいました(笑


そして、初護摩供法要。
こちらは護摩檀。

20100128護摩2

3種の供物と護摩木(ごまき)を火にくべる事で、
願いを叶えるための災いを供養します。
3種の供物とは、3種のお香(散香・丸香・薬種)と洗い米、そして五穀です。


こちらは護摩木。

20100128護摩3

法要にいらっしゃったすべての方にも配られます。
この護摩木を体の悪い所にすりつけて火にくべると、体の厄を払えるそうです。


まるで、天に向かう昇り龍のような炎。

20100128護摩4


お札を火にくぐらせた後、1人1人護摩木を火にくべます。

20100128護摩5

家内安全、病気平癒、交通安全、厄難災除、商売繁盛・・・
それぞれの思いを胸に祈りを捧げます。
厄を払いたい物、例えばお財布なども、火にくぐらすと厄が払えるそうです。

私達スタッフも、護摩木を火にくべました。
今年1年、良い年になりますように!



スポンサーサイト



龍光院 | 【2010-01-30(Sat) 14:47:19】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © まんだらてき遊観亭 スタッフ日誌 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*